仮想通貨はガチホが最強!長期保有をオススメする3つの理由を紹介

【PR】記事内に広告を含む場合があります

上記の疑問への回答記事です。

仮想通貨への投資は、ガチホが最強です。

その理由を直ぐに知りたい方は、コチラから解説パートに飛べます。

仮想通貨へ投資するなら、信頼できる取引所の利用が必須です。

GMOコインは、知名度とセキュリティが高い仮想通貨取引所として認知されています。

\ GMOグループの仮想通貨取引所! /
100円から買えます
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

詳細につきましては、GMOコイン公式サイトをご確認ください。

この記事を書いている人
  • 2023年から暗号資産投資をスタート
  • 暗号資産取引所7社を利用中
  • 暗号資産50万円以上を運用中
  • 基本ガチホで取り崩し時期は未定
  • 大半がビットコインに投資
  • 少額でビットコイン以外にも投資
▽タップで開く
利用している暗号資産取引所をみる
利用している暗号資産取引所
利用しているGMOコイン/コインチェック/ビットフライヤーの口座
利用しているビットバンク/ビットポイント/SBI VCトレードの口座
利用しているメルカリの口座
暗号資産の運用実績をみる
  • 2023年03月:暗号資産の積立開始
  • 2024年07月:積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
  • 2024年11月:運用金額20万円突破
  • 2024年12月:運用金額30万円突破
  • 2025年01月:運用金額40万円突破
  • 2025年05月:運用金額50万円突破

50万円を突破した時の画像

過去の失敗した投資歴をみる
  • 購入していた株が上場廃止となり約20万円が紙屑に
  • 結婚を機にマンションをローンで購入するが5年後に離婚
  • マンションの価格が上がらずそのまま住み続ける
  • コロナ直前で投資信託を売却!その後価格が高騰

こんな私でも、暗号資産や株式に長期投資することで着実に資産を増やしています。

大事なのは、短期ではなく長期視点で投資することだと思っています。

数年後に「投資してよかった!」と思えるよう、一緒に投資していきましょう。

仮想通貨はガチホが最強の理由3つ

仮想通貨はガチホが最強の理由3つ

仮想通貨はガチホが最強の理由は、以下の3つです。

それぞれの理由について解説します。

大きなリターンが得られる

仮想通貨のガチホは、長期的な視点だと大きなリターンを生む可能性があります。

以下は、2016〜2024年のビットコインチャートです。

ビットコインチャート
ビットコインチャート

チャートの通り、価格が大きく上昇していることがわかります。

極端な例ですが、2010年にビットコイン10枚を100円で買ってたら、現在は億り人です。

別名『デジタルゴールド』のビットコインは、今後も値上がりが予想されます。

投資の手間がかからない

投資の手間がかからない

仮想通貨を購入したら、その後は何もしなくて良いので手間がかかりません。

管理人
管理人

購入したら保有し続けるだけです。

仮想通貨のトレードだと、市場チェックし適切なタイミングで売買する必要があります。

一方、仮想通貨のガチホは保有するだけで、日々の市場チェックは必要ありません。

仮想通貨を購入して長期間保有するだけです!

金利収入を得られる

金利収入を得られる

仮想通貨を貸し出すことで追加の収入を得ることが可能です。

ユーザーが保有する仮想通貨を他のユーザーに貸し出して、発生する利息を得られます。

管理人
管理人

これを「レンディング」と呼びます。

国内でもコインチェックやGMOコインがレンディングサービスを提供中です。

ただし、少額からのレンディングには対応していないので、ご了承ください。

\ レンディングできます! /
1万円からレンディングOK
公式サイト:https://coincheck.com/ja/

そもそもガチホとは何か?

そもそもガチホとは何か?

『ガチホ』について、以下の順に解説します。

ガチホの定義

日本の仮想通貨コミュニティで生まれた言葉で『ガチでホールド』を略したものです。

「ホールド」は英語の「hold(保持する)」から来ています。

管理人
管理人

投資の文脈的に「保有し続ける」の意味ですね。

ビットコイン価格が下がっても、保有し続ける投資家は「ガチホ」してると言えます。

ガチホのメリットとデメリット

ガチホのメリットとデメリット

ガチホのメリットは、以下の2つです。

  • 大きなリターンを得る可能性がある
  • 手間がかからない投資

一方、デメリットは以下の通りです。

  • 大きな下落リスクがある
  • 長期間、仮想通貨が拘束される

上記のメリットとデメリットを考慮すると、余裕資金で投資することをオススメします。

長期間、投資資金が拘束されるので、生活費は充てられません!

慣れないうちは少額から仮想通貨を購入して、徐々に買い増していくと良いでしょう。

\ 自動積立サービスも対応しています /
500円から積立OK!
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

ガチホに最適な仮想通貨ランキング

ガチホに最適な仮想通貨は以下の通りです。

それぞれの仮想通貨について解説します。

ビットコイン

ビットコイン

ガチホに1番最適な仮想通貨は、ビットコインです。

ビットコインは最初の仮想通貨であり、以下の点で他の仮想通貨を圧倒しています。

  • 市場規模
  • 認知度
  • 流動性

過去のビットコインチャートを見ても、価格は長期的に上昇傾向です。

ビットコインチャート
再びビットコインチャート

早い時期からビットコインをガチホしておくと、資産増加の可能性が高いですね。

イーサリアム

イーサリアム

ガチホにオススメする2番目の仮想通貨は、イーサリアムです。

ビットコインに次ぐ規模で、認知度もあります。

イーサリアムのスマートコントラクト機能は、企業間取引で重宝されています。

スマートコントラクトとは?

自動的に契約や取引を実行する仕組み

流動性もあり長期だと価格が右肩上がりのイーサリアムは、ガチホにオススメです。

\ ビットコイン、イーサリアム買えます /
100円から買えます
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

ガチホの方法

ガチホの方法

ガチホの方法は、以下の2つです。

それぞれの方法について解説します。

ガチホ+コツコツ買い増し

ガチホとコツコツ買い増しを組み合わせるメリットは、以下の通りです。

  • 価格変動リスクの分散
  • 長期的なリターンを目指せる

仮想通貨は価格が大きく変動する為、大量に買った後に大きく下落するリスクがあります。

なので、少額からコツコツ買い増すことで、価格の変動リスクを分散させるのです。

管理人
管理人

これを「ドルコスト平均法」と言います。

ドルコスト平均法で、価格変動の影響を抑え、長期的なリターンが期待できます。

\ 自動積立サービスも提供しています /
500円から積立OK!
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

仮想通貨の貸し出し(レンディング)

仮想通貨の貸し出し(レンディング)

仮想通貨のレンディングは、ガチホを行う一方で、追加の収入を得る方法として有効です。

レンディングとは?

仮想通貨を第三者に貸して利息や賃借料を得る仕組み

追加の収入が得られるので、資産増加のスピードをあげられます。

管理人
管理人

ただし、レンディングによる収益は課税対象です。

税金の計算が面倒に感じるようでしたら、コツコツ積立でも十分でしょう。

私もレンディングは行っておらず、コツコツ積み立てて増やしています。

ガチホにおすすめの仮想通貨取引所

ガチホにオススメの仮想通貨取引所は、以下の3つです。

それぞれの仮想通貨取引所について解説します。

コインチェック

コインチェック

コインチェックは、アプリダウンロード数No.1の仮想通貨取引所です。

管理人
管理人

アプリがGOOD DESIGN AWARD 2024を受賞しました。

スマホアプリから簡単にビットコインが買えるので、初心者にオススメします。

簡単に買える反面、スマホアプリだと販売所しか対応していません。

コインチェックで、安価に仮想通貨を手に入れるなら取引所を利用してください。

取引所は、パソコンのブラウザからコインチェックにログインして購入可能です。

\ マネックスグループの仮想通貨取引所です /
ワンコインから買えます
公式サイト:https://coincheck.com/ja/

詳細につきましては、コインチェック公式サイトをご覧ください。

ビットバンク

bitbank

ビットバンクは、国内で暗号資産の取引量がNo.1です。

500円からビットコインが買えるので、初心者も安心して始められます。

スプレッドが狭く、安価に仮想通貨を手に入れることが可能です。

スプレッドとは?

仮想通貨の売値と買値の価格差で、取引所が徴収するコスト

ビットバンクでは、口座開設後に現金1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

以下の条件を満たせば、誰でも必ずもらえます

  • エントリーボタンをタップ
  • 初回1万円以上を口座に入金

詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご確認ください。

\ 現金1,000円プレゼント /
ワンコインから買えます
公式サイト:https://bitbank.cc/

GMOコイン

GMOコイン

GMOインターネットグループの仮想通貨取引所です。

スマホアプリから、100円でビットコインが購入できます!

管理人
管理人

自動積立サービスも利用可能です。

毎月500円と少額から積立できるので、初心者でも安心して始められます。

またGMOコインでは、毎日10名に現金1,000円が当たるキャンペーンを実施中です。

\ ワンコインから積立可能! /
100円から買えます
公式サイト:https://coin.z.com/jp/

詳細につきましては、GMOコイン公式サイトをご確認ください。

まとめ

まとめ

仮想通貨への投資は、ガチホが最強です!

その理由は以下の通りになります。

  • 大きなリターンが得られる
  • 投資の手間がかからない
  • 金利収入を得られる

ガチホにオススメの仮想通貨は、ビットコインとイーサリアムです。

最初は、少額から始めてコツコツ積み立てていくことをオススメします。

暗号資産取引所のビットバンクでは、1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

\ 現金1,000円プレゼント🎁 /

詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご確認ください。

仮想通貨に関するQ&A

仮想通貨に関するQ&Aは、以下の3つです。

それぞれの質問に回答します。

ビットコインは、いくらまで非課税?

ビットコインは、いくらまで非課税?

ビットコインの売却益は雑所得であり、非課税になる設定はありません

ただし、確定申告が必要になるかは、一定の基準があります

雑所得が年間20万円以上の場合は、確定申告が必要です!

20万円以下は確定申告が不要であり、実質的に課税されないことになります。

仮想通貨のガチホと塩漬けの違いは?

仮想通貨のガチホと塩漬けの違いは?

ガチホと塩漬けは、どちらも仮想通貨を長期保有する戦略です。

管理人
管理人

ですが、その目的と意識は異なります。

ガチホ」は、仮想通貨の価値が上昇することを期待して長期保有する戦略です。

塩漬け」は、価値が下がった仮想通貨を放置し続ける行為を指します。

例えば、ビットコインの価値が上昇すると信じて長期保有する場合は「ガチホ」です。

一方、草コインの価値が下がり続けても売却せずに保有する場合は「塩漬け」と言えます。

草コインとは?

低価格で知名度が低く、将来性が不確定な仮想通貨

仮想通貨の税金はやばいですか?

仮想通貨の税金はやばいですか?

私は、長期で仮想通貨を保有しているので税金はかかりません

ただし、仮想通貨の税金は、取引の利益に応じて最大55%になる可能性があります。

管理人
管理人

国内で仮想通貨の売却益は「雑所得」です。

税率表は、以下をご覧ください。

課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円を超え 330万円以下10%97,500円
330万円を超え 695万円以下20%427,500円
695万円を超え 900万円以下23%636,000円
900万円を超え 1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円を超え4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円超45%4,796,000円
参考:国税庁『No.2260 所得税の税率

上記の税率にプラス10%の住民税が課税されます。

私は、仮想通貨を10年程度保有したら、毎年4%を現金に換金して使う予定です。

\ GMOグループの仮想通貨取引所! /
100円から買えます
公式サイト:https://coin.z.com/jp/
タイトルとURLをコピーしました