上記の疑問について解説しています。
結論から書くと、楽天証券でビットコインETFは購入できません。
現在、ビットコインETFを買える日本の証券取引所はありませんでした。
結論を裏付ける調査結果の詳細は、以下をご覧ください。
日本でビットコインに投資するなら、現物取引のみです。
ビットコインを買うなら金融庁に登録されている暗号資産取引所の利用をオススメします。
具体的には、以下の3社です。
記事では、ビットコインのオススメする買い方について解説しています。
ぜひ一読いただき、大きな資産を形成してもらえたらうれしいです。
- 2023年から暗号資産投資をスタート
- 暗号資産取引所7社を利用中
- 暗号資産40万円以上を運用中
- 基本ガチホで取り崩し時期は未定
- 大半がビットコインに投資
- 少額でビットコイン以外にも投資
利用している暗号資産取引所をみる




暗号資産の運用実績をみる
- 2023年03月:暗号資産の積立開始
- 2024年07月:積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
- 2024年11月:運用金額20万円突破
- 2024年12月:運用金額30万円突破
- 2025年01月:運用金額40万円突破

過去の失敗した投資歴をみる
- 購入していた株が上場廃止となり約20万円が紙屑に
- 結婚を機にマンションをローンで購入するが5年後に離婚
- マンションの価格が上がらずそのまま住み続ける
- コロナ直前で投資信託を売却!その後価格が高騰
こんな私でも、暗号資産や株式に長期投資することで着実に資産を増やしています。
大事なのは、短期ではなく長期視点で投資することだと思っています。
数年後に「投資してよかった!」と思えるよう、一緒に投資していきましょう。
楽天証券で買い方を調査!

結論:現時点(2025年4月)では、楽天証券でビットコインETFを購入できません。
ですが、ビットコインETFを楽天証券内で検索しても存在しませんでした。

楽天証券ではビットコインETFを扱っていません。
検索していると「世界ブロックチェーン株式ファンド」なる商品が表示されます。
上記の商品は、ビットコインETFとは関係ありません。
誤って購入しないようにしましょう。
日本でビットコインETF買える?

結論:現時点(2025年4月)では、日本国内でビットコインETFを購入できません。
国内ネット証券で、以下の2社についても調査しました。
SBI証券
SBI証券の公式サイト内でビットコインETFを取り扱っているか調査!
検索すると以下の説明が、サイト内に掲載されています。
「暗号資産を投資対象とするETFは国内での取り扱いが認められていない」

なのでSBI 証券に限らず、国内すべての証券会社で取り扱っていないことがわかりました。
ただしSBI VCトレードでは、ビットコインの取引が可能です。
マネックス証券
念の為、マネックス証券の公式サイトも調査しました。
公式サイト内でビットコインETFで検索しましたが、見当たりません。

マネックス証券でも、ビットコインETFの購入はできないようです。
ただしマネックスビットコインなら、レバレッジを使ったビットコイン取引ができます。
日本の暗号資産取引所を調査

結論:日本の暗号資産取引所もビットコインETFは取り扱っていません。
ただし、ビットコインそのものを買うことは可能です。
日本の主要な暗号資産取引所は、以下の通りです。
SBI VCトレード

SBI VCトレードでは、スマホから簡単にビットコインが購入可能です。
販売所と取引所のどちらにも対応しています。
- かんたんに買いたいなら「販売所」
- 安く買いたいなら「取引所」
セキュリティが高く、これからビットコイン投資を始める方にオススメです。
大手SBIグループの暗号資産取引所なので、安心して利用できます。
詳細につきましては、SBI VCトレードの公式サイトをご覧ください。
GMOコイン

GMOコインもスマホからカンタンにビットコインの購入が可能です。
もちろん販売所、取引所のどちらにも対応!
ビットコインを買うと毎日10名に1,000円が当たるキャンペーンにエントリーできます。

もし1,000円が当たったら、公式サイトから受け取ってください。
詳細につきましては、GMOコインの公式サイトをご覧ください。
ビットバンク
ビットバンクもスマホから簡単にビットコインが手に入ります。
スプレッドも狭く、安くビットコインを購入したい方にオススメです。
売値と買値との差額で手数料として徴収される
ビットバンクでは、口座開設後に現金1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。
以下の手順を踏むことで誰でも1,000円を受け取れます。
- エントリーボタンをタップ
- 初回1万円以上を入金
私は初回3,000円を入金してしまい、特典の1,000円を受け取れませんでした。
同じミスをしないよう気をつけてください。
詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご覧ください。
ビットコインETFの今後について

ビットコインETFの今後については、以下の通りです。
いつ日本で買えるか未定
今後、日本でもビットコインETFが導入される可能性は高いでしょう。
理由は、米国でビットコイン投資への参入が加速し、市場が活性化しているからです。
2025年度の税制改正大綱にも暗号資産の税制見直しが明記されています。
導入時期は未定ですが、ビットコインETF承認の可能性は高いと言えますね。
価格が上昇する可能性が高い
ビットコインETFの普及により、ビットコイン価格はさらに上昇する可能性が高いです。
米国で2024年にビットコインETFが承認され、機関投資家の参入が加速しました。
ETFは株式と同じ感覚で売買できるため、大口のマネーが流入!
またビットコインチャートを見ても長期なら右肩上がりで推移しています。

上記の理由から、今後もビットコインETFの価格は上昇する可能性が高いです。
他の暗号資産ETFが誕生するかも
今後はビットコイン以外の暗号資産ETFも登場し、活性化する可能性があります。
米国ではすでにイーサリアム現物ETFが承認されました。
ETF化されることで、他の暗号資産も証券会社からカンタンに買えるようになります。
具体的に、以下の暗号資産はETF化される可能性が高いです。
暗号資産のETF化は需要も多く、投資層が一気に拡大する可能性があります。
新たな暗号資産ETFの誕生で、さらなる投資チャンスが広がるでしょう。
ビットコインETF買えるまで待つべき?

ビットコインETFが買えるのを待たず、少額でビットコインへ投資するのがおすすめです。
長期で右肩上がりのビットコインチャートを見れば、直ぐに投資した方が良いでしょう。

別名デジタルゴールドと呼ばれるビットコインは、今後も価格が上がる可能性が高いです。
ビットコインETFが日本でいつ買えるかは、わかりません。
ならば、直ぐに現物ビットコインを買って将来の値上がりに期待する方が有利と言えます。
まずは少額投資から始めよう!

ビットコインを買うなら少額から始めましょう。
暗号資産の価格変動は大きいので、初心者にはリスクが高い投資です。
小さく始めて積立による長期投資を行うことで、リスクを分散させることができます。
以下の暗号資産取引所なら少額から自動積立サービスの利用が可能です。
もし2020年から5年間、毎月500円ずつ積み立てていたら結果は以下の通りです。

大きく資産を増やす可能性も高いので、まずは少額からビットコインを購入しましょう。
まとめ

楽天証券でビットコインETFは、販売されていませんでした。
日本ではビットコインETFが販売されておらず、販売時期も未定です。
ただし、現物のビットコインは暗号資産取引所で購入できます。
今後も価格上昇の可能性が高く、直ぐにビットコインへの投資がオススメです。
以下の暗号資産取引所は、金融庁にも登録されており信頼できます。
まずは少額からスタートして、ビットコイン投資に慣れるところから始めていきましょう。
ビットコインに関するQ&A

ビットコインに関するQ&Aは、以下の通りです。
ビットコインとNISAどちらがいい?
どちらもいいですし、私は両方やっています。

ビットコインは価格変動が大きい為、高い利益が狙える可能性が高いです。
NISAは非課税制度が利用できるので、長期積立に向いています。
両者とも役割が違うので、併用することでリスク分散も可能です。
新NISAでビットコインは買える?
新NISAでビットコインは買えません。
ビットコインを買うなら暗号資産取引所を利用しましょう。
この記事で推奨している暗号資産取引所は、以下の3つです。
ビットコインはなぜ危ないのか?
「ビットコインは危ない!」と言われる主な理由は、以下の2つです。
2025年には、ビットコイン1枚の値段が、1,600万円→1,100円台まで下落しました。
また暗号資産取引所が破綻すると資産を引き出せなくなるリスクもあります。
ただし、以下を実施することでリスクのコントロールは可能です。
暗号資産取引所も複数利用することで、リスク分散が可能です。