【ビットコイン積立】どこがいい?初心者は月500円からがオススメ

【PR】記事内に広告を含む場合があります

記事では、初心者向けにビットコイン積立でオススメする取引所を紹介します。

初心者ほど最初から大金を投資する傾向がありますが、少額からの積立がオススメです。

ビットコインの積立投資は、長期的に資産を増やす上で有効な手段です。

怪しい暗号資産取引所で積み立てると、全て資産を失う可能性があります。

今回は金融庁に登録されている暗号資産取引所のみをピックアップしました。

ぜひ参考にして、暗号資産で大きく資産を築いてくれたら嬉しいです。

この記事を書いている人
  • 2023年から暗号資産投資をスタート
  • 暗号資産取引所7社を利用中
  • 暗号資産40万円以上を運用中
  • 基本ガチホで取り崩し時期は未定
  • 大半がビットコインに投資
  • 少額でビットコイン以外にも投資
▽タップで開く
利用している暗号資産取引所をみる
利用している暗号資産取引所
利用しているGMOコイン/コインチェック/ビットフライヤーの口座
利用しているビットバンク/ビットポイント/SBI VCトレードの口座
利用しているメルカリの口座
暗号資産の運用実績をみる
  • 2023年03月:暗号資産の積立開始
  • 2024年07月:積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
  • 2024年11月:運用金額20万円突破
  • 2024年12月:運用金額30万円突破
  • 2025年01月:運用金額40万円突破
40万円を突破した時の画面
過去の失敗した投資歴をみる
  • 購入していた株が上場廃止となり約20万円が紙屑に
  • 結婚を機にマンションをローンで購入するが5年後に離婚
  • マンションの価格が上がらずそのまま住み続ける
  • コロナ直前で投資信託を売却!その後価格が高騰

こんな私でも、暗号資産や株式に長期投資することで着実に資産を増やしています。

大事なのは、短期ではなく長期視点で投資することだと思っています。

数年後に「投資してよかった!」と思えるよう、一緒に投資していきましょう。

ビットコイン積立はどこがいい?

ビットコイン積立はどこがいい?

ビットコイン積立にオススメする暗号資産取引所を以下の2つに分て紹介します。

初心者ならコチラ

取引所名最低積立金額積立プラン
GMOコイン500円毎日,毎月
SBI VCトレード500円毎日,毎週,毎月
bitFlyer1円毎日,毎週,毎月
初心者にススメる取引所の比較表

初心者なら少額から積立がスタートできる上記の暗号資産取引所がオススメです。

GMOコイン

GMOコインは、毎月500円からビットコインの積立を始められます。

積立の際に発生する手数料(スプレッド)も安いのでオススメです。

つみたて暗号資産を利用すると、抽選で1,000円が当たるキャンペーンにエントリーできます。

GMOコイン1,000円が当たるキャンペーンにエントリー
GMOコイン:公式サイトより

毎月つみたてれば、年間12回もエントリーできるので当たる可能性も高くなりますね。

詳細につきましては、GMOコインの公式サイトをご覧ください。

SBI VCトレード

SBI VCトレードも毎月500円からビットコインの積立ができます。

知名度や高いセキュリティで選ぶならSBI VCトレードがオススメです。

近年では、破綻したDMMビットコインのユーザーを受け入れて、利用者も増えています。

SBI VCトレード、DMMビットコインのユーザーを受け入れ

スマホアプリからカンタンに積立設定が可能です。

詳細につきましては、SBI VCトレードの公式サイトをご覧ください。

bitFlyer

bitFlyer(ビットフライヤー)は、毎月1円からビットコインの積立ができます。

国内のビットコイン取引量はNo.1です。

ビットフライヤー

昔からTVCMもやっているので、安心感のある取引所ですね。

招待コードを利用して口座開設すると、1,500円分のビットコインがもらえます

\ 招待コード:0vbia4oo /
ボタンを押せば招待コードは自動で入力!

上記の招待コードを利用して、お得に口座開設してもらえらたら嬉しいです。

銀行引き落としならコチラ

取引所名最低積立金額積立プラン
コインチェック約300円毎日,毎月
ビットポイント5,000円毎月
銀行引き落としが可能な取引所の比較表

銀行引き落としで手間を減らしてビットコインを積み立てるなら上記の2つです。

コインチェック

Coincheckつみたて」では、毎月1万円からビットコインの積立が可能です。

銀行引き落としだと、指定の口座に振り込む手間が省けるので楽ですね。

コインチェック

マネックス証券グループの暗号資産取引所なので、信頼性も高いです。

また積立は、以下の2つのプランから利用できます。

  • 月イチつみたて
  • 毎日つみたて

毎日つみたての場合、1日あたり約300円から積立が可能です。

詳細につきましては、コインチェック公式サイトをご覧ください。

ビットポイント

ビットポイントの「つみたて」では、毎月5,000円からビットコインの積立が可能です。

ビットポイントつみたてサービス
ビットポイント:公式サイトより

つみたて方法は、以下の2つが用意されています。

  • パックつみたて
  • 個別つみたて

ビットコインを積み立てるなら、個別つみたてを選択して設定してください。

ビットポイントは、招待コードで口座開設すると1,500円がプレゼントされます

\ 招待コード:XEARJCACOZ /
ボタンを押せば招待コードは自動で入力!

招待コードを利用して、お得に口座開設してもらえたらうれしいです。

自動積立のシミュレーション

自動積立のシミュレーション

過去にさかのぼってビットコインを積み立てた場合をシミュレーションしました。

以下の表は、各年月から500円を積み立てた場合の積立元本評価額を表しています。

500円積立
開始年月
積立元本
合計
2025年3月
評価額
2015年3月60,000円3,758,366円
2016年3月54,000円1,614,790円
2017年3月48,000円545,294円
2018年3月42,000円334,994円
2019年3月36,000円210,422円
2020年3月30,000円119,765円
2021年3月24,000円62,807円
2022年3月18,000円47,981円
2023年3月12,000円23,206円
2024年3月6,000円6,942円
GMOコイン:シミュレーションの結果

積み立てる期間が長いと評価額も増えていますね。

ビットコインは、短期でなく長期目線で投資することが重要です!

自動積立する際の注意点

自動積立する際の注意点

ビットコインの自動積立する際の注意点は、以下の3つです。

お金を入れておく

積立をする際は、必ずお金を入れておきましょう。

お金がないと、積み立てることができません。

まとまったお金を引き落とされる口座に入れておくことを推奨します。

入金

毎月、積み立てる分のお金を振り込むのも面倒ですしね。

それも面倒なら、自分のメイン口座から引き落とし可能な以下の取引所を利用しましょう。

スプレッドを払う

積立の場合、販売所からビットコインを買うのでスプレッドを払うことになります。

スプレッドとは?
スプレッドとは、ビットコインの買値と売値の差額
スプレッドとは、ビットコインの買値と売値の差額

暗号資産取引所には販売所取引所の2つがあり、販売所の方が高くなりがちです。

安定的にビットコインを購入するなら販売所の利用をオススメします。

もし「どうしても安く手に入れたい!」そんな場合は、取引所を利用しましょう。

暗号資産取引所ビットバンクなら、取引所で安くビットコインが手に入ります。

口座開設後に1,000円もらえるキャンペーンも実施中です。

定期的にプランを見直す

ビットコインの積立を始めたら、定期的にプランを見直してください。

具体的には、以下の通りです。

  • 積立金額に余裕はあるか?
  • どのくらい増えて(減って)るか?
  • 他の資産とのバランスをとる

積立金額に余裕はあるか?

余裕がない場合は、積立を減らすか停止してください。

その場合、積み立てたビットコインは放置しましょう。

ビットコイン放置

生活資金に無駄がないか見直して、積立資金を捻出してください。

どのくらい増えて(減って)るか?

ビットコインを積み立てて増えていることが分かればモチベーションも上がります。

逆に下がっていたら、ビットコインは右肩上がりの資産と考えて積立を継続してください。

ビットコインチャート
ビットコインチャート

過去のビットコインチャートを長期で見れば右肩上がりです。

短期でなく長期視点で積立を継続してください。

他の資産とのバランスをとる

保有する資産のうち暗号資産が何%占めるか確認してください。

私は専門家の意見を参考に、暗号資産を保有する資産全体の10%以内に抑えています。

資産バランス

暗号資産の歴史は浅く、安定資産になるには時間がかかります。

割合が多いと感じたら、株や現金の比率を高めるようにしましょう。

積立投資の始め方

積立投資の始め方

ビットコイン積立投資の始め方は、以下の順です。

用意するもの

ビットコインで積立投資するのに用意するものは、以下の通りです。

  • 身分証明書
  • 現金
  • メールアドレス
身分証明書、お金、メールアドレス

身分証明書とメールアドレスは、暗号資産の口座を開設する際に必要です。

現金は、ビットコインを積み立てる時に利用します。

また楽天銀行などのネットバンキングがあると、現金を振り込む際に便利です。

暗号資産の口座開設

暗号資産の口座開設を行います。

初めての方は、少額から積み立てられる以下の暗号資産取引所がオススメです。

上記のリンクをタップすれば、口座開設できます。

スマホで口座開設

口座開設する際はスマホで行ってください。

本人確認の際にスマホのカメラを利用するので、PCよりもカンタンに開設できます。

暗号資産の積立設定

暗号資産の口座開設が完了したら、積立の設定を行ってください。

以下の暗号資産取引所については、コチラから積立の設定手順を解説しています。

設定を完了して、ビットコインの積立を始めてもらえたら嬉しいです。

まとめ

まとめ

ビットコイン積立どこがいい?」に対する回答は、初心者なら以下の通りです。

理由は、少額からビットコインの積立が可能だからです。

いきなり大金ではなく、少額を分散してビットコインに投資してください。

お得に口座開設できるよう、招待コードを用意しました。

以下のリンクから口座開設すると招待コードが自動入力されて、特典がもらえます。

取引所名招待コード特典内容
bitFlyer0vbia4ooビットコイン1,500円分
ビットポイントXEARJCACOZ現金1,500円
リンクをタップすれば招待コードは自動で入力!

特典をゲットして、お得に口座開設してもらえると嬉しいです。

ビットコイン積立に関するQ&A

ビットコイン積立に関するQ&A

ビットコイン積立に関するQ&Aは、以下の通りです。

積立中に取引所が破綻したら?

暗号資産取引所が破綻したら資産が返還される保証はありません

ただし国内の主要な取引所は、資産の分別管理を行っています。

過去に以下の取引所でハッキング事件が発生した際、全額返金されました。

国内の主要な取引所の場合なら保証される可能性は高いです。

海外の暗号資産取引所が破綻した場合は「保証なし」と考えましょう。

積み立てるなら毎日か毎月どっち?

一般的には、毎日の方が有利とされています

理由は、「リスク分散の効果が高いため」です。

毎日か毎月か

ただし一般論であり、暗号資産取引所の手数料によっては結果も変わってきます。

毎日だと投資資金も増えるので、毎月1回少額から始める方がオススメです。

積立中に解約・変更は可能か?

ビットコイン積立の解約や変更は可能です

以下の暗号資産取引所の解約手順は、コチラの記事に手順を紹介しています。

事前に解約手順を確認し、安心して積立を始めてもらえたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました