【25年版】ビットコイン今から遅い?初心者が勝つ3つの戦略を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

上記の悩みを解説します。

結論ですがビットコイン投資は、今からでも遅くありません

理由は、以下の3つです。

上記リンクから解説パートに移動できます。

また、初心者が勝つ3つの戦略も解説していますので合わせてご覧ください。

初心者が勝つために利用する取引所
この記事を書いている人
  • 2023年から暗号資産投資をスタート
  • 暗号資産取引所7社を利用中
  • 暗号資産40万円以上を運用中
  • 基本ガチホで取り崩し時期は未定
  • 大半がビットコインに投資
  • 少額でビットコイン以外にも投資
▽タップで開く
利用している暗号資産取引所をみる
利用している暗号資産取引所
利用しているGMOコイン/コインチェック/ビットフライヤーの口座
利用しているビットバンク/ビットポイント/SBI VCトレードの口座
利用しているメルカリの口座
暗号資産の運用実績をみる
  • 2023年03月:暗号資産の積立開始
  • 2024年07月:積立金額が10万円を超えた時の評価額は121,653円
  • 2024年11月:運用金額20万円突破
  • 2024年12月:運用金額30万円突破
  • 2025年01月:運用金額40万円突破
40万円を突破した時の画面
過去の失敗した投資歴をみる
  • 購入していた株が上場廃止となり約20万円が紙屑に
  • 結婚を機にマンションをローンで購入するが5年後に離婚
  • マンションの価格が上がらずそのまま住み続ける
  • コロナ直前で投資信託を売却!その後価格が高騰

こんな私でも、暗号資産や株式に長期投資することで着実に資産を増やしています。

大事なのは、短期ではなく長期視点で投資することだと思っています。

数年後に「投資してよかった!」と思えるよう、一緒に投資していきましょう。

ビットコインは今から遅い?

ビットコインは今から遅い?

ビットコイン投資は、今からでも遅くありません。

遅くない理由は、以下の3つです。

ビットコイン価格は右肩上がり

ビットコインチャートを見ると短期的に上下しますが、一貫して右肩上がりです。

ビットコインチャート

2013年はビットコイン1枚が1万円程度だったのが、2024年には1,000万円を超えています。

長期で投資すれば、勝てる可能性が高いです。

ビットコインETFの誕生

2024年1月にアメリカでビットコインETFが承認されました。

ビットコインETFとは?

証券会社を通じてビットコインに投資できる仕組み

承認されてから、機関投資家のお金が一気に流入!

安全に買える環境が整ったことで、ビットコインが信頼できる資産になりました。

ビットコイン発行枚数は決まっている

ビットコインの発行枚数は2,100万枚とプログラムで決まっています。

今後は発行枚数が減り続け、希少性がでる可能性が高いです。

希少性から別名「デジタルゴールド」と呼ばれるようになりました。

そのため長期的に価値の上昇が見込まれます。

初心者が勝つ3つの戦略

初心者が勝つ3つの戦略

初心者がビットコインで勝つ戦略は、以下の3つです。

直ぐに少額から始める

ビットコインは、1円からでも購入できます

1円から購入できる取引所ビットフライヤー

取引価格が右肩あがりのビットコインは、早く投資すると勝つ可能性が高いです。

例えばランチ500円をお弁当に買えるだけで、500円の投資資金を捻出できます。

ビットコイン投資は「いつか」でなく「直ぐに」が重要です!

長期保有

ビットコインは短期売買ではなく、3〜5年単位で保有する方が利益が出やすいです。

私も2023年からビットコインを保有していますが、利益がでています。

当時はビットコイン1枚が300万円前後で購入できたので、今思うと安かったですね。

今後もビットコインを保有し続けます!

ビットコイン積立

毎月一定額のビットコインを購入する方法です。

ビットコインの最適な購入タイミングは、誰にもわかりません。

価格の上下に一喜一憂せず、毎月一定額を購入し続けた方が精神的にも安定します

積み立てるなら、GMOコインSBI VCトレードの自動積立サービスが便利です。

もしビットコインを買ってたら

もしビットコインを買ってたら

もしビットコインを買っていたら…。

以下2つの視点から解説します。

1万円分を買っていたら

もし1万円分のビットコインを買っていた場合を表にまとめました。

以下の表は、各年でビットコイン1万円分を買って2025年5月まで保有し続けた結果です。

購入年月2025年5月の評価額(円)
2015年5月5,294,660円
2016年5月2,513,705円
2017年5月562,279円
2018年5月181,983円
2019年5月163,042円
2020年5月147,412円
2021年5月37,362円
2022年5月37,140円
2023年5月40,183円
2024年5月14,259円
GMOコイン:暗号資産シミュレーション

長く持ち続けるとビットコインの評価額が大きくなることがわかります。

これが長期保有すると勝つ可能性が高い理由です。

毎月千円を積み立てていたら

もし毎月千円ビットコインを積み立てていた場合を表にまとめました。

以下の表は、各年で積立をスタートして2025年5月まで継続した結果です。

積立開始年月2025年5月の評価額(円)
2015年5月7,107,203円
2016年5月2,891,542円
2017年5月969,471円
2018年5月686,138円
2019年5月398,894円
2020年5月224,215円
2021年5月131,990円
2022年5月99,435円
2023年5月44,665円
2024年5月14,225円
GMOコイン:かんたん計算シミュレーション

積み立てた場合も同様で、長期で継続している方が資産を大きく増やせます。

積み立てる場合は、GMOコインSBI VCトレードの自動積立サービスが便利です。

ビットコインの買い方

仮想通貨取引所ビットバンクのアプリを使ってビットコインの買い方を解説します。

ビットコインの買い方
  • ステップ1
    「bitbank」のアイコンをタップ
    「bitbank」のアイコンをタップ

  • ステップ2
    「取引所」をタップ
    「取引所」をタップ

  • ステップ3
    「BTC/JPY」をタップ
    「BTC/JPY」をタップ

  • ステップ4
    「注文」をタップ
    「注文」をタップ

  • ステップ5
    ①注文するビットコインの「数量」を入力して、②「注文」をタップ
    ①注文するビットコインの「数量」を入力して、②「注文」をタップ

  • ステップ6
    ビットコインの注文完了です。
    ビットコインの注文完了です。
\ 1,000円プレゼント🎁キャンペーン実施中! /

オススメの仮想通貨取引所3選

取引所
銘柄数422839
最低購入額500円100円500円
入金手数料0円0円0円
出金手数料550円
770円
0円0円
積立無し有り有り
評価101212
公式
サイト
詳細詳細詳細
オススメの仮想通貨取引所3選

ビットバンク

bitbank

CMでおなじみビットバンクもスマホからカンタンにビットコインが購入可能です。

他社と比較すると手数料やスプレッドが低く、安価にビットコインが手に入ります。

スプレッドとは?

売値と買値との差額で手数料として徴収

現在、口座開設後に1,000円がもらえるキャンペーンを実施中です。

以下の手順を踏めば誰でも1,000円を受け取れます。

  • エントリーボタンをタップ
  • 初回1万円以上を入金

私は初回に3千円を入金してしまい、特典の1,000円を受け取れませんでした。

みなさんは、私と同じミスをしないように気をつけてください。

詳細につきましては、ビットバンク公式サイトをご覧ください。

GMOコイン

GMOコイン

GMOコインもスマホからカンタンにビットコインが購入可能です。

現在、毎日1,000円が当たるキャンペーンを実施しています。

キャンペーンにエントリーする方法は以下の通りです。

  • つみたて暗号資産を1回以上購入
  • または、販売所で500円以上購入

上記のいずれかでエントリーし、当たれば会員ページから受け取れます。

詳細につきましては、GMOコイン公式サイトをご覧ください。

SBI VCトレード

SBI VCトレード

SBI VCトレードは、SBIホールディングス傘下の暗号資産取引所です。

セキュリティが高く、スマホからカンタンにビットコインが買えます。

近年ではDMMビットコインのユーザーも吸収し、利用者が増加中です。

安全・安心を第一にビットコインを購入するなら、SBI VCトレードをオススメします。

詳細につきましては、SBI VCトレード公式サイトをご覧ください。

ビットコイン投資の注意点

ビットコイン注意点

ビットコイン投資の注意点は、以下の3つです。

取引所を利用する

仮想通貨取引所では、「取引所」と「販売所」の2つでビットコインが購入できます。

販売所で購入すると手数料を取られるので、取引所で購入してください

ただし『自動積立サービス』を利用する場合は別です。

自動でビットコインを購入するサービスなので、手数料がかかります。

手数料をかけたくない場合は、「自動」ではなく「手動」で積立を行ってください。

信頼できる国内取引所を利用する

ビットコインを買うなら信頼性の高い「国内の大手取引所」を選びましょう。

国内の取引所なら日本の法律に基づいて運営!

顧客資産の分別管理、ハッキング対策、サポート体制も整っています。

代表的な国内の大手取引所は、以下の通りです。

どこで買うか?」は「何を買うか?」よりも重要です。

信頼できる国内取引所を選んで、安心してビットコイン投資を始めてください。

余剰資金で投資する

ビットコインは必ず「生活費と別の余剰資金」で行うべきです。

ビットコインは将来性がある一方で価格変動が大きく、短期的に暴落することもあります。

2021年には600万円台から一時300万円台まで下落しました。

価格下落
下落のイメージ

ボーナス全額を一括投資→暴落→精神的に不安定に」という例が実際にあります。

一方、毎月の積立で月1万円ずつ投資していた人は、価格が下がっても淡々と積立を継続。

最終的にプラスのリターンを得ています。

ビットコイン投資は余剰資金で行うのが鉄則です。

余裕資金でこそ、冷静に長期運用でき、結果的に成功につながります。

まとめ

まとめ

ビットコインへの投資は、今からでも遅くはありません。

以下3つの戦略でビットコインに投資すれば、勝つ可能性が高いです

  • 直ぐに少額から始める
  • 長期保有
  • ビットコイン積立

ビットコインへ投資する場合は、信頼できる国内の大手取引所を利用しましょう。

オススメする大手取引所は、以下の通りです。

信頼できる国内取引所を利用して安心してビットコイン投資を始めてください。

ビットコインに関するQ&A

Q&A

ビットコインに関するQ&Aは、以下の3つです。

ビットコインの税金は?

ビットコインで利益が発生した場合、所得税がかかります

年に20万円を超える利益があると確定申告が必要です。

ただし、私の場合は長期でビットコインを保有しているため利益を確定していません。

一度も確定申告をしたことはなく、株式と同じ分離課税になるまで保有する予定です。

「今から遅い」と言われる理由は?

「今から遅い」と言われるのは、過去の爆発的な値上がりと比べてしまうからです。

ビットコインは、2010年代に数百円→数百万円へと大きく値上がりしました。

当時と比較して「もう何百倍にはならないのでは?」という声が出やすくなります。

ですが、2024年にビットコインETFが承認され、機関投資家の資金が流入!

今後も成長余地が十分に残されています。

管理人
管理人

「今から遅い」は幻想です。

過去を比べるのではなく、未来の成長に目を向けて、少額から始めましょう。

ビットコインの配布はありますか?

基本的にビットコインの「無料配布(エアドロップ)」はありません。

ただし、招待コードから口座開設するとビットコインがもらえるキャンペーンがあります。

以下3つの国内取引所でキャンペーンを実施中です。

取引所名   招待コード
コインチェック(Coincheck)VXNlcjozNzY2ODQ1
ビットフライヤー(bitFlyer)0vbia4oo
ビットポイント(BITPOINT)XEARJCACOZ
上記のリンクなら招待コードは自動入力されます

上記の招待コードから口座開設すると、1,500円相当のビットコインがもらえます。

ビットコインを受け取って、お得に口座開設してください。

タイトルとURLをコピーしました